ホームスティ2日目
どんよりした空模様
雨が降るのを心配しながら
7時散歩に出かけた
国鉄時代の岩日線(現在錦川鉄道)の工事
山林の植林
宇佐川の鮎やうなぎ、蟹の漁
道の駅「ピアライン錦」
大きな観光案内地図で山口県の説明
などなど
散歩しながらやましろ地区のPR
生徒は川に仕掛けてあるカニ漁のカゴに興味を持ったみたいで
興味深く説明を聞いてくれた

清流「宇佐川」を背景に記念写真
朝食後は昨日仕込んでいたコンニャクの仕上げ
お玉ですくい取り表面が滑らかになるよう優しく丸めた
もう一度コンニャクを茹でて試食
自分で作ったコンニャクに舌鼓
茹で上がる時間
土産物を買いに散歩で立ち寄った道の駅に
お家の方の喜ぶ顔を思い浮かべていたのかな?
昼食はカレー作りに挑戦
手際のいいのにびっくり
また、ほとんど教えることなく自分たちの力で
最高に美味しいカレーが出来あがる
3人の協力の味を味わうことができた
午後、自分が選んだ体験活動に出発
生徒のリクエストに答えて夕食はBBQ
みんなで協力して野菜を切り準備万端
野外での食事は格別だったようだ
「おいしい おいしい」の連発
夕食後近所の民泊4家庭の生徒が集合
休校になった小学校の体育館でフットサル
もう少し若ければ一緒にやれたのにと負け惜しみ
もう無理な年齢に子供たちの観戦
充実した1日を過ごし満足だったみたい
昨日までの曇り空が一変
素晴らしい秋晴れの1日のスタート
やっと本格的な秋がやってきたという感じ
いよいよ最終日
朝食後荷物を整理し離村式の会場へ
それぞれの家庭から集まってきた生徒たちの表情は満足げ
生徒たちと過ごした二日間
生徒たちから若さや活力、誠実を学び
とても貴重な時間を過ごすことができた
「ありがとう」
「またどこかで会えるのを楽しみにしている」
「さようなら」
にほんブログ村
posted by りょうてん at 18:53| 山口 ☁|
Comment(2)
|
日記
|

|