山口ブログ" />
2016年11月: 施設長のドタバタ日記
スマートフォン専用ページを表示
施設長のドタバタ日記
日常生活の出来事や発見・気づきなどを綴っていきます。
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
<<
2016年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
ラベルリスト
最近の記事
(10/26)
秋の深まり
(09/30)
どうしょうもない
(09/27)
あー、どうしよう?
(09/26)
課題だらけ
(09/25)
一山乗り越えた
最近のコメント
心が満タンに
by りょうてん (06/14)
心が満タンに
by nakatsukasa masami (06/13)
家事の大変さを味わう
by りょうてん (05/13)
家事の大変さを味わう
by nakatsukasa masami (05/13)
Macで一太郎使えないかな?
by りょうてん (04/24)
カテゴリ
日記
(564)
過去ログ
2019年10月
(1)
2019年09月
(21)
2019年08月
(4)
2019年04月
(8)
2019年03月
(5)
2018年07月
(3)
2018年06月
(22)
2018年05月
(30)
2018年04月
(30)
2018年03月
(31)
2018年02月
(28)
2018年01月
(31)
2017年12月
(31)
2017年11月
(30)
2017年10月
(31)
2017年09月
(24)
2017年05月
(12)
2017年04月
(4)
2016年12月
(5)
2016年11月
(25)
RDF Site Summary
RSS 2.0
2016年11月17日
教育相談員研修の1日
厳しい寒さをあまり感じない1日の始まり
今日は研修会参加のため散歩中止
バス停から見上げた岩国城
横山バス停を9:00に出発
最初はセミナーパーク内にあるふれあい教育センター
演習を取り入れた教育相談のあり方の研修
保護者への対応の仕方について参考になった
昼食はエビで有名な「あいお荘」で
瀬戸内海を眺めエビの唐揚げも味は最高
午後は光市になる「スポーツ交流村」の見学
活動プログラムの多さにビックリ
レジャー的な活動も多くあり
いろいろなニーズに対応しているのに感心した
教育相談員の資質向上に役立つ研修であった
久しぶりの緊張感ある研修にやや疲れた
総距離 4000m
総歩数 5630歩
散歩をしない割には歩く距離が伸びていた
にほんブログ村
posted by りょうてん at 22:27| 山口 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。