山口ブログ" /> 2017年11月: (3) 人生これから

2017年11月20日

「ふたりの桃源郷」ロケ地を訪ねて

朝8時の気温2℃で、寒い朝を迎えるも
土曜日ほどの冷え込みはなかった

退職教職員互助会岩国支部の役員会
午前9時に岩国市中央公民館へ

22日(水曜日)の総会に向けての準備
資料の印刷や製本、懇親会の準備など
午後2時にやっと終了

休憩中、「ふたりの桃源郷」の映画が話題になった
前売り券まで購入していたが見ることができなかった
地元のテレビ局の長年の取材をもとにして制作された映画

ふたりの桃源郷
山口県岩国市美和町の山奥で暮らす田中寅夫さん・フサコさん夫妻。二人が、電気も電話も水道も通っていないこの山で暮らすのには、ある理由がありました。山は、戦後まもなく一からやり直そうと自分たちの手で切り開いた大切な場所。高度経済成長期に大阪へ移住し、三人の子供たちを育て上げた寅夫さんとフサコさんでしたが、夫婦で還暦を過ぎた時、「残りの人生は夫婦で、あの山で過ごそう」と、思い出の山に戻り、第二の人生を生きる道を選んだのでした
                    kry山口放送wabページより引用


役員会の帰り、「ふたりの桃源郷」のロケ地に寄ってみた

IMG_0011.jpg

IMG_0008.jpg

IMG_0010.jpg

今後映画の再上映があるらしい
その時こそ見逃さないように


今日の2枚
IMG_0018.jpg
紅葉の終盤
道筋ところどころで秋を楽しませてくれる景色を発見

冠高原経由で帰る途中雪がチラチラ
IMG_0014.jpg
細かい雪で写真では降っている様子が分かりにくい
遠くの山々は雪でうっすら白くなっていた


最高気温が10℃に達しない寒い1日だった


明日は本郷定期便と錦清流小学校のホームページ更新



  



posted by りょうてん at 19:12| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月19日

寒風が身にしみる

今朝の空は秋から冬への季節を感じた

昨日の雨が上がり晴天で気温の上昇を期待


晴れているのにフロントガラスに雨粒がポツポツ

冷たさを感じる時雨


昼には晴れ間が広がるも暖かくならない

1日中ずっと肌寒く8℃より気温が上がらなかった


今日は岩国市のサロンの慰安旅行の送迎

お年寄りが多く途中2度のトイレ休憩

スピードも控えめに、お年寄りに配慮した運転に徹した


18時20分に勤務終了

寒風が身にしみ、温かい家でのおいしい夕ご飯を想像しながら帰宅


明日は退職互助会の役員会

水曜日に行われる全体会の準備

忙しい1日になりそう


  


posted by りょうてん at 19:16| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月18日

「飲みュニケーション」を図る祭り

祭りの準備で7時30分に家を出る


地域総出で神社の掃除をしたり供え物をしたり

年に二回のことなので、供え物の位置が曖昧

みんなで「あーど こーだ」とぼけかけた頭を使って準備を進めた

久しぶりに会う人も多く、色々な話題で盛り上がった



宮司さんが来られ、10時から神事が始まった

人の数が減ってきているせいか参拝者が年々減少

年寄りばかりで子どもはほとんどいない

IMG_0799.jpg
昨年の秋祭り


神事の後は、地域の集会所で宮司を交えての酒宴

酒宴の席でも主に健康やけが、老後の生活ことが話題に

地域の「飲みュニケーション」が図られた秋の祭り


明日は仕事

雨が上がるといいな


  



posted by りょうてん at 19:18| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月17日

今季1番の冷え込み

今季初めてフロントガラスが結露
3分間暖機運転で職場へスタート

途中道ばたの温度計を見ると2℃を表示
今季一番の冷え込み

山間部では雪が降ったかも
「まだ早いか」


須々万定期便  泊まりのお客さんの送迎  忘年会の送迎
8時から22時までの勤務で大忙しの1日

途中待ち時間があるものの、昨日に引き続き長い勤務時間にやや疲れ気味


明日は仕事休み
地域の神社の秋祭り
久しぶりに地域の方と語り合うことができる


  

posted by りょうてん at 20:03| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月16日

お客さんの喜びにホッと

山代健康大学の親睦旅行の送迎

深まる秋を温泉と絶景で堪能をテーマに下関の豊田町と豊北町を訪ねた

錦町の道の駅で全員集合し8時に出発

六日市インター手前にある気温計が5℃を表示

みんな口々「寒いはず」を連呼

トイレの近いお年寄りのため途中二回休憩休憩

10時50分に角島大橋に到着し車窓から日本海の荒波を見る
灯台を見学し日本海の絶景を堪能
IMG_5264-674x1012.jpg

IMG_1193.jpg


次に道の駅「北浦街道豊北」に寄る
道の駅のスタッフのもてなしに感動
「行ってよかった道の駅ランキング」日本1位になっただけある
海産物の品揃えや価格の安さに驚く
平日なのにお客さんの多さにビックリ

caption.jpg

今度仕事でなくプライベートで来てみたいと思った


道の駅を後にし、昼食場所である「一ノ俣温泉グランドホテル」に
値段の差かも、2週間前に来たときよりおいしく豪華
昼食後、皆さんは美肌の湯でゆっくりくつろいでおられた

IMG_0642.jpg

最後に道の駅「蛍街道西ノ市」で買い物
たくさんのお土産を抱え、満足そうな顔でバスに乗り込んでこられた

最後のお客さんを降ろし、18時30分に錦パレスに到着
口々に「楽しかったよ、運転手さんありがとう」
「また連れて行ってね」
事故なく終え、お客さんの喜びの声にホッと

明日は定期便と夜の懇親会の送迎
忙しくなりそう



  


posted by りょうてん at 20:21| 山口 ☀| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする