山口ブログ" /> 2017年12月: 施設長のドタバタ日記

2017年12月24日

家で過ごす時間が多かった1日

今日は久しぶりに仕事が休み
朝から来年1月発行予定のお寺の広報に取り組む
仏教壮年部の諸行事をメインに紙面を構成


昼食後、不足の写真をもらいに出かける
ずっと家の中にいたので、昼過ぎに外の様子を知ることに

時折雨が降りどんよりとした天気
さほど寒くはない


途中、道の駅に寄り手土産を購入し、広瀬のMさん宅を訪問
用意したUSBメモリーにコピーしてもらう

「さつまいも収穫の集い」の1枚
PB120011 2.jpg
土の中から大きく育ったさつまいもが顔を出すたびに大歓声


帰る途中、残り5人の社協の「お見舞」を配る
2人は在宅で渡すことができたが3人は不在
明日もう1度訪問してみよう

一人は入院されたとのこと
来週社協に行って渡す方法を相談

民生委員はボランティア活動ではあるが、ときどき大変さを感じる
自分のことを犠牲にすることもある
昨年同じ時期に民生委員になった方が
「もうやめたい」というぼやきを聞いたことがある
常勤で仕事をしている方にとっては大変な任務だと思う


帰宅後、広報作成再開
巻頭の言葉と会員の話の欄を残し、16時にやっと完成

明日、広報の担当者に集まって校正もらうことに


明日から今年最後の週に
今年は4月から仕事を始めたせいか、日の経つのがすごく早く感じた

「明日こそ年賀状を出すぞ」




  

posted by りょうてん at 16:32| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。