山口ブログ" /> 2018年01月: (2) 施設長のドタバタ日記

2018年01月26日

春が待ち遠しい

低温注意報の朝
なかなか布団から離れられない

外は−3〜−4℃まで低下しているに違いない

仕方なく仕事のため6時30分に布団から這い出る


今日は須々万・中須定期便
いつもは8時30分だが、雪のため30分早く8時に出発
雪道&凍結でスピードを落し慎重な運転で目的地に向かう

IMG_0963.jpg

30分早く出て正解
到着予定時刻に何とか間に合った
お客さんを待たせなくて「良かった」

この仕事はお客さん第1
これからも『安心 安全 快適』をモットーに


勤務終了後、印刷した「仏壮だより」をお寺に届けて帰宅する


明日の仕事は法事の送迎
凍結した道路の走行に気をつけて運転しなくちゃ
この時期の運転は気苦労が多い

 春が待ち遠しい 



『訪問、ありがとうございます。』『ポッチお願いします』
↓ ↓ ↓



posted by りょうてん at 20:17| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月25日

嚥下障害の改善や防止に向けて

錦町では最高気温1℃
ほとんど気温が上がらず寒ーい1日

午後13時30分から介護予防教室
開始1時間前からストーブを点火するもなかなか部屋が暖まらない

今日の講師は「言語聴覚士」
初めて聞いた資格の職業
言語聴覚士とは、言語や聴覚、音声、認知、発達、摂食・嚥下に関わる障害に対して、その発現メカニズムを明らかにし、検査と評価を実施し、必要に応じて訓練や指導、支援などを行う専門職である。

「嚥下障害について」というテーマで話をしてもらった
参加者自身や家族で誤嚥等の嚥下障害を体験している方がおられ、真剣そのもの
いつ自分が嚥下障害を起こすかもという身近な話題
途中多くの質問もあった

スキャン.jpeg
嚥下障害の原因の1位は「脳梗塞」
20年前「脳梗塞」を患った自分も飲み込む力が低下したのを思い出す
そのせいか今も時々誤嚥を起こすことがある

スキャン 1.jpeg

スキャン 2.jpeg

スキャン 3.jpeg

スキャン 4.jpeg

スキャン 5.jpeg

スキャン 6.jpeg

スキャン 7.jpeg

スキャン 8.jpeg

スキャン 9.jpeg

スキャン 10.jpeg

スキャン 11.jpeg

スキャン 12.jpeg

嚥下障害の改善や防止に心がけて生きたい


明日は須々万定期便
久しぶりの仕事



『訪問、ありがとうございます。』『ポッチお願いします』
↓ ↓ ↓





posted by りょうてん at 18:03| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月24日

「せいで」&「お陰で」どっち?

過去最強クラスの寒波が襲来。日本海側は大雪や猛吹雪に警戒が必要。最高気温は平年を大きく下回り、全国的に厳しい寒さ。

昨晩から断続的に雪が降り今朝は一面銀世界
我が家の庭で12pの積雪 

IMG_0949.jpg

IMG_0948.jpg
雪ですっぽり覆われた「ピュァライン錦」
139_雪だるま.GIF


8時前に社会福祉協議会から「ふれあい弁当」配布中止の電話
雪のせいで作る人の確保が難しい
更に積雪で配達できないところもある

連絡を受けて地区内の配布先のお年寄りに電話する
耳が遠く直接でないと通じない方が3人
車で家を訪問し中止を告げる 044_泣く.GIF


仕事のため出かける準備をしていると仕事場から電話
客さんが雪のためもう一泊されるとのこと
雪のため仕事も中止 040_怒る.GIF


家で昼食を食べ、のんびりテレビを見ていると中学校から電話
「雪のため今日の面接練習は中止」とのこと 042_困る.GIF


雪のせいOrお陰
「残念だったのか」、「良かったのか」どっちだろう

お陰で昨日届いたプリンタートナーを装填し「仏壮だより」印刷完了 


明日は介護予防教室
雪の影響がないことを祈る




『訪問、ありがとうございます。』『ポッチお願いします』
↓ ↓ ↓


posted by りょうてん at 17:42| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月23日

『早し良し ちょうど良し危うし 遅し悪し』

どんな天気なのか分からないまま午後3時まで家の中で過ごす
ビデオを見たり、本を読んだりのんびりと
外の天気などお構えなし、まさにスローライフ


面接練習を終えて帰るとトナーが届いていた
雪で宅配業者から明日か明後日になるとのことだったが
今週中の印刷を予定していたので十分間に合う
若い頃の上司の言葉を思い出す
『早し良し ちょうど良し危うし 遅し悪し』


ニュースでは雪による交通機関のマヒの話題ばかり

対策をしないで運転している人の多さにビックリ
天気予報があれだけ伝えているのに
雪道をノーマルタイヤで走る人がいることが信じられない
誰もが雪道だけでなく天候や道路事情に対応した運転を心がけて欲しい
備えあれば憂いなし』をモットーに


明日は周南までの送迎
天気予報だと気温は低く若干の積雪もありそう
特に橋の上の凍結には要注意
スタッドレス装着の4wd車で送迎を



『訪問、ありがとうございます。』『ポッチお願いします』
↓ ↓ ↓

posted by りょうてん at 19:07| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月22日

無事手術を終えたとのことに安堵

昨日の暖かさが嘘のような天気
みぞれが降りしきり一層寒さを演出している朝

demachi_3_41203.gif

道路も積もりそうな感じ


友人の見舞いのため出かける
岩国の病院に着くまで雪が降り続く

病院の受付で面会許可をもらい病室に入る
高校の柔道部の2つ後輩で家も近所で親しい友人
柔道.GIF

またスポ少や子供会でも親交の深かった仲間


昨年の12月の検診で胃がんが見つかる
今月15日に摘出手術を受ける
幸いに転移は確認されず無事手術を終えたとのことに安堵
術後間もないためか、痛々しい感じ

まだ点滴のみで力が湧かない
自力で早く食べられるようになりたいらしい
しゃべり過ぎでお疲れモード
30分ほどで病院を後に


お昼ご飯をどこで何を食べようかと思案
カーラジオから今日は「カレーの日」(1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。)という話題が流れてきた
その話から急に「カレーうどん」が食べたくなり「はなまるうどん」店に直行
うどんの量が「小 中 大」があるので「大」を注文
店員の「大は3玉ですが、いいですか」と助言に
2玉中のカレーうどんにする
food_udon_curry.png


「あー、美味しかった」


その後中学校で生徒2名と面接
3日後に控えた私立高校受験を想定して臨場感を演出
真剣な取り組みに2名とも好感度Up


面接練習終了後、小学校で来年度の行事について校長先生、教頭先生と相談
長居し18時まで話し込んでしまった



明日も仕事は休み、中学校の面接練習のみ

アマゾンからトナー発送のメールが届く
明日中に「仏壮だより」を印刷してお寺に届けることができそう



『訪問、ありがとうございます。』『ポッチお願いします』
↓ ↓ ↓







posted by りょうてん at 20:07| 山口 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。