山口ブログ" /> 2018年02月: 施設長のドタバタ日記

2018年02月28日

住職継職奉告法要の準備

午前中からポツポツ雨
気温もあまり上がらない
午後から雨脚が次第に速くなり、ワイパーの速度を上げるほど

予報では今夜から明日の朝にかけて暴風に
tenki_boufuu.png


午前中のふれあい弁当の配達が終わるまで何とか雨が降らなかった
配布した全員、来年度も希望
3月末まで75歳以上の独居の方を訪問し新たな弁当希望の確認


午後から門徒会館で住職に会う
仮殿での住職継職奉告法要の詳細確認
念入りに事前準備を確実に
法要に来て頂く14か寺住職送迎のためのタクシー予約(3台)済み


16時に帰宅し、明日の協育ネット打合せ会の資料作り


明日の午前中は市教委の指導主事を交えての打合会
終了後、錦町歴史探訪の案内を各学校へ配布予定

うそ電話詐欺4800万円被害
02月27日 18時56分
山口市内の60代の男性が、有料サイトで未納料金が発生しているなどとして、計約4800万円をだまし取られる被害があり、警察は、男性から現金をだまし取ろうとして、逮捕した大阪の20代の男と東京の19歳の少年が関わっている可能性が高いとして調べることにしています。
警察によりますと、去年9月、山口市に住む60代の男性の携帯電話に、有料サイトの決済代行会社を名乗る男から「有料サイトの未納料金が発生しています。きょう中に27万円払えば、問題にならない」と電話がありました。
男性は周南市内のATMから料金を振り込むと、同じ男から「他のサイトの未納料金もあるお金を振り込んでくれたらこちらで支払う」などと、さらに現金を要求され、結局、男性はその後3か月の間に13回に渡って、計4768万円を東京都内の男が指定する場所に宅配便で送ったということです。
男性は、1月中旬にも、再度現金を送るよう要求され、金融機関で金を引き出そうとしましたが、対応した職員が不審に思い、警察に届け出たことから被害に気づいたということです。
警察ではその後、男性に宅配便で現金を送ったふりをしてもらい、東京都内の送り先で荷物を受け取ろうとした大阪の20代の男と東京の19歳の少年を詐欺未遂の疑いで逮捕したということです。
警察では、この男2人が男性から現金をだまし取っていた疑いがあるとして調べることにしています。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉


『訪問、ありがとうございます』『ポチお願いします』
kumapeko1.png
↓ ↓ ↓


posted by りょうてん at 18:39| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。