山口ブログ" /> 2018年03月: 施設長のドタバタ日記

2018年03月02日

変わってきた運転意識

朝は少し冷え込んだ
日が昇るにつれ気温上昇
暖かい1日になった
「もう春だね」
そろそろスタッドレスタイヤを交換しなくちゃ


今日は須々万定期便で13人の方が温泉を楽しまれた


安全運転の事業所を表彰
03月02日 16時30分
ドライバーが安全運転に取り組み、違反や事故が無かったとして下関市の運送会社が警察などから表彰されました。
県警察本部と自動車安全運転センターは、交通事故の防止につなげようと、人身事故や交通違反が少ない事業所を年3回表彰しています。
今回は県内の9つの事業所が表彰され、このうち、下関市の運送会社「茜運送」は唯一の金賞に選ばれ、長府警察署の江見和浩署長から会社の安全管理担当者に表彰状が手渡されました。
この会社には20人あまりのドライバーがいますが、去年9月から12月までの間、人身事故や交通違反が1件もなかったということです。
この会社では毎月1回、ドライバーを集めた会議を開き、それぞれが運転中にヒヤリとした経験を発表して共有したり、世の中で起きている事故の事例をもとに、どのような事に気をつければ事故を防げたかを話し合ったりするなど、安全意識の向上を図る取り組みを行っているということです。
「茜運送」の安全管理担当の赤崎崇さんは「地道な取り組みが評価されてうれしく思います。今後も事故や違反がないよう取り組んでいきたい」と話していました。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉

昨年の4月下旬からドライバーの仕事に従事
もう少しで1年に
もちろん人身事故や交通違反は犯していない
免許証は「優良運転者」(ゴールド)継続中

この仕事を始めて運転に対する意識が変わってきた
「何よりも安全最優先」
「相手や同乗者への思いやり」
「スピードや走行中のタイヤの位置」
「譲り合いの気持ち」などなど
様々なことに配慮した運転を心がけるようになった

大型2種の免許証を取得したことも意識が変わる要因に
「いつも立っているお客さんがいると思って運転する」
自動車学校で指導を受けた

一層気を引き締め安全運転に徹していきたい


明日は休日
畑仕事に精を出す予定



『訪問、ありがとうございます』『ポチお願いします』
kumapeko1.png
↓ ↓ ↓

posted by りょうてん at 20:41| 山口 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。