山口ブログ" /> 2018年03月: 施設長のドタバタ日記

2018年03月05日

イメージを膨らませ楽しみを期待

夜中、雷と豪雨の音で時折目が覚める
kaminarisama.png
夜が明けても雨はおさまらず降り続いる
風は春1番の時ほどではなかった
もう後戻りしない確かなぬくもりが風に感じられた

  降水確率は午前午後とも90%  

川面は濁流で水かさが増していた
昨日から錦町では100ミリの雨


午後から11日(日)に実施する錦町歴史探訪の「しおり」作り
この歴史探訪を協育ネットの目玉にするためにも

今回は錦町南編
○ 出合(金比羅宮)
○ 広瀬(渡辺飛騨守、隅家、長栄寺、やない益三画家、広瀬八幡宮、堀江酒造)
○ 平瀬ダム(鉄砲関)建設中見学

IMG_1205.jpg


イメージを膨らませ
楽しみを期待する
子供たちにとって魅力ある「しおり」になればと
3時間もパソコンにしがみついて頑張った

スクリーンショット 2018-03-05 19.29.05.png

たくさん参加してほしいな
「定員になりましたので締め切りです」
と言ってみたいな〜


明日は、社会福祉協議会主催の
『健康な体と心をつくるレクレーション講座』
今後のサロン経営に役立つ内容とがあるかもと期待している

来年度半ばめどに県新総合計画
03月05日 12時10分
山口県議会は5日に代表質問が行われ、2期目に入り初めての議会となった村岡知事は、「活力みなぎる地域の実現には持てる強みを最大限に生かし、潜在力を引き出して伸ばすことが重要だ」として来年度半ばをめどに県政運営の指針となる新たな総合計画を策定する考えを示しました。
2月の定例県議会は、各会派による代表質問が行われ、先月の選挙で再選した村岡知事の2期目の県政運営などについてただされました。
このなかで、村岡知事は、「活力みなぎる山口県の実現には持てる強みを最大限に生かし、潜在力を引き出して大きく伸ばすことが極めて重要だ。目指すべき姿と施策の方向性を定め計画的、戦略的に進めていく」と述べ、来年度半ばをめどに県政運営の指針となる新たな総合計画を策定する考えを示しました。
また、新年度・平成30年度の当初予算案については「新たな県づくりと財政健全化の両立が不可欠でバランスを保ちながら、人口減少問題などの困難を乗り越え、活力ある山口県の実現に向け来年度予算を通じ、新たな県づくりをスタートさせる」と説明し理解を求めました。
県議会は、6日からから4日間は議員による一般質問が行われます。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉


『訪問、ありがとうございます』『ポチお願いします』
kumapeko1.png
↓ ↓ ↓
posted by りょうてん at 18:59| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。