山口ブログ" /> 2018年03月: 人生これから

2018年03月14日

ちょっと動くと汗ばむ暑さ

今朝は2℃ぐらいで暖かく感じた
予報では最高気温は20℃を超えるとのこと

最高気温23℃まで上昇
車内の温度は30℃を超えていた
とうとうエアコンを作動させる

ちょっと動くと汗ばむ暑さ



岩国市民生委員児童委員地域福祉部会に参加
各地区の民児協福祉部長の集まり
終始、事例発表と情報交換

みなさん自分の地区の大変さをアピール
”どのように解決していくか”までの話し合いには至らなかった

いつものパターンでたいした成果なし


コンビニで買ったサンドイッチを食べながらR187号線を北上

昨日亡くなった美川町の叔父の家に寄る
長女と三女(いとこ)にお悔やみや通夜と葬儀について話す

さらに叔母さんの今後のことについて相談


帰宅途中美川町の包括センターに行き相談
介護認定までの流れと書類を預かり長女に連絡



さらに親戚の危険家屋の解体が済み完了の手続きに行く

たくさんいとこはいるが地元に残っている者は少ない
子供のころ、たくさんのいとこが集まって遊んだことが思い出される
地元にいる自分が世話をするしかないか



明日は”やましろ健康大学”の送迎
雨が降る予報がでている

絶滅危惧種 ビントロング公開
03月14日 18時32分
環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されているジャコウネコ科の動物「ビントロング」の公開が、周南市の徳山動物園で始まりました。
ビントロングは、夜行性の動物で、タイなど東南アジアに生息していますが、森林伐採の影響で生息数が減少し、2013年に環境省のレッドリストで絶滅危惧種に指定されています。
公開されたビントロングは、徳山動物園がアジアの熱帯地域の動物を集めたエリアを2020年をめどにつくるのを前に、高知県立のいち動物公園からやってきたものです。
このビントロングは、体調およそ1メートル50センチ、重さは約13キロの生後1年8か月のメスで、黒くて長い毛に覆われポップコーンのようなにおいがするのが特徴です。
飼育スペースでは、体長の半分ほどを占めるしっぽを器用に使いながら、立ち上がったり木の上でバランスを取ったりして、来園者の前に愛くるしい姿を見せていました。
飼育員の津田祐希さんは「木に登っている様子や真っ黒くかっこいい姿、そしてかわいい瞳を見てもらいたいです」と話していました。
動物園では今後、このビントロングの名前を一般公募することにしています。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉


『訪問、ありがとうございます』『ポチお願いします』
kumapeko1.png
↓ ↓ ↓



posted by りょうてん at 20:27| 山口 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする