周南から乗られたお客さんが道中
”見て、見て、もう桜が咲きかけているよ”
とワクワクした気持ちで喜びを表現

今日も快晴で気温がどんどん上昇
午後からは冷房を入れるほど
とうとう冷房の季節到来

このまま暑くなってくると夏が大変
今の状態をしばらくキープして欲しい
周南のお客さんの迎えを終え、午後から別のお客さんを送る
帰る途中錦町駅によりお客さん2名乗車
16時に錦パレスに到着し勤務終了
季節が良くなってきたせいかお客さん増
私的には仕事が増え賃金アップ
明日は岩国市由宇町のお客さんの送迎
朝7時の出発でいつもより早起きしなくちゃ
”見て、見て、もう桜が咲きかけているよ”
とワクワクした気持ちで喜びを表現

今日も快晴で気温がどんどん上昇
午後からは冷房を入れるほど
とうとう冷房の季節到来

このまま暑くなってくると夏が大変
今の状態をしばらくキープして欲しい
周南のお客さんの迎えを終え、午後から別のお客さんを送る
帰る途中錦町駅によりお客さん2名乗車
16時に錦パレスに到着し勤務終了
季節が良くなってきたせいかお客さん増
私的には仕事が増え賃金アップ
明日は岩国市由宇町のお客さんの送迎
朝7時の出発でいつもより早起きしなくちゃ
「SLやまぐち号」運行開始
JR山口線を走る観光列車「SLやまぐち号」が、24日から今シーズンの運行を始め、去年44年ぶりに復活した蒸気機関車のD51が始発の新山口駅を出発しました。
「SLやまぐち号」は、毎年春から秋の土曜日・日曜や祝日などを中心にJR山口線の新山口駅と島根県の津和野駅の間で運行されていてことしもきょうから今シーズンの運行が始まりました。
24日は、JR新山口駅で出発式が行われ、去年、44年ぶりに復活した「デゴイチ」の愛称で知られる蒸気機関車D51が駅のホームに現れると、待ち構えていた大勢の鉄道ファンらが写真に収めていました。
福岡から来た乗客の17歳の男子高校生は、「迫力ある姿がかっこよくて乗るのが楽しみです」と話していました。
また地元の42歳の男性は「家族と乗ります。車窓からの眺めを楽しみたい」と話していました。
そして車掌と機関士に花束が贈られた後山本勝文駅長らが合図をすると「SLやまぐち号」は、ゆっくりと駅を出発して行きました。
「SLやまぐち号」は、明治150年にあたることしは12月まで運行し、期間中、「D51」がきょうから5月までと、11月24日から12月まで客車をけん引することになっています。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉