布団から出ると寒さ感あり
昨日より最低気温は低そう
と言っても5℃はあっただろう
朝ドラ「わろてんか」が最終回
見逃しなくほぼ全回視聴した

NHKホームページより
「わらい」が生きる希望につながる
「わらい」で健康になる
「わらい」が人と人を結びつける
たくさんのことを教えてくれた
4月2日から始まる「半分、青い」が楽しみ \(^o^)/
職場のミーティングのため8時40分に出勤
支配人から29年度の総括と30年度の展望について説明
売り上げを伸ばすため、一人ひとりがやり甲斐のある職場に
ミーティング後、1時間かけて2台の送迎車を洗車
午後から“とことこトレイン”と“錦川鉄道”のイベント列車利用者の送迎
午後4時に仕事一区切り
午後6時から夜の宴会のお客さんの送迎
22時30分にやっと勤務終了
途中休憩はあったものの長時間の勤務でかなりの賃金も
その分疲れもMax「あーしんどかった」
明日の仕事は午前中だけ
月曜日のゴルフのため「絶対練習に行くぞ❗️」

昨日より最低気温は低そう
と言っても5℃はあっただろう
朝ドラ「わろてんか」が最終回
見逃しなくほぼ全回視聴した

NHKホームページより
「わらい」が生きる希望につながる
「わらい」で健康になる
「わらい」が人と人を結びつける
たくさんのことを教えてくれた
4月2日から始まる「半分、青い」が楽しみ \(^o^)/
職場のミーティングのため8時40分に出勤
支配人から29年度の総括と30年度の展望について説明
売り上げを伸ばすため、一人ひとりがやり甲斐のある職場に
ミーティング後、1時間かけて2台の送迎車を洗車
午後から“とことこトレイン”と“錦川鉄道”のイベント列車利用者の送迎
午後4時に仕事一区切り
午後6時から夜の宴会のお客さんの送迎
22時30分にやっと勤務終了
途中休憩はあったものの長時間の勤務でかなりの賃金も
その分疲れもMax「あーしんどかった」
明日の仕事は午前中だけ
月曜日のゴルフのため「絶対練習に行くぞ❗️」

追跡・妨害なく調査捕鯨を実施
南極海でおよそ3か月にわたってクジラの生態などを調べていた調査捕鯨船が調査を終え、31日に下関市の港に入りました。
今回の調査では、13年ぶりに反捕鯨団体の追跡や妨害活動がなく、調査は計画通り実施されたということです。
調査捕鯨船「日新丸」は、去年11月に広島県を出港したあと、南極海でおよそ3か月にわたる調査捕鯨を終えて、31日午前6時ごろ、下関市の港に入りました。
港で行われた式典では、調査船団の坂東武治 調査団長が「氷点下の厳しい環境だったが、クジラの資源管理に役立つデータの収集ができた。乗組員たちは、次の調査に向けて準備してほしい」とあいさつしました。
今回の調査は、4年前、国際司法裁判所が当時の日本の調査捕鯨の計画や方法が妥当ではないとする判決を出したあとに、政府が策定した計画に沿って行われ、▼333頭のクロミンククジラを捕獲したほか、▼目視での調査も行い、ザトウクジラやナガスクジラの資源回復が進んでいることが確認されたということです。
また今回の調査では、13年ぶりに反捕鯨団体「シー・シェパード」の追跡や妨害活動がなく、調査は計画通り実施されたということです。
日新丸の江口浩司船長は「今回は妨害がなかったため、安心して調査を行うことができました。無事に帰ってくることができ安心しています」と話していました。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉