清流宇佐川は、昨日からの豪雨で水位が増し、茶色く濁っていた
一人のお年寄りが心配そうに川面を見つめる姿を発見
おそらく放流した稚鮎が心配なのだろう
そのお年寄りはこの辺りでは有名な鮎釣り名人
今まで何度かテレビにも出ている方
6月1日鮎漁解禁日
稚鮎が成長して銀輪踊る姿を想像されているのだろう

”ふれあい弁当”のできあがりがいつもより遅かった
待ちきれず外で待っているお年寄りも
”楽しみにしている”気持ちが伝わってきた
一人ひとり「お元気ですか?」と声かけし配達終了
午後周南市への送迎の仕事
常連のお客さんでコミュニケーションバッチリ
夕食後、夜勤のため再び仕事場の錦パレスへ
明日午後から介護予防教室
”サロン”の会長になる予定の方から健康を理由に「交代して欲しい」と申し出
明日みんなで話し合って新たに会長を決めてもらおう
私が指名されそうな雰囲気
明日まで逃れる作戦を立てておこう
一人のお年寄りが心配そうに川面を見つめる姿を発見
おそらく放流した稚鮎が心配なのだろう
そのお年寄りはこの辺りでは有名な鮎釣り名人
今まで何度かテレビにも出ている方
6月1日鮎漁解禁日
稚鮎が成長して銀輪踊る姿を想像されているのだろう

”ふれあい弁当”のできあがりがいつもより遅かった
待ちきれず外で待っているお年寄りも
”楽しみにしている”気持ちが伝わってきた
一人ひとり「お元気ですか?」と声かけし配達終了
午後周南市への送迎の仕事
常連のお客さんでコミュニケーションバッチリ
夕食後、夜勤のため再び仕事場の錦パレスへ
明日午後から介護予防教室
”サロン”の会長になる予定の方から健康を理由に「交代して欲しい」と申し出
明日みんなで話し合って新たに会長を決めてもらおう
私が指名されそうな雰囲気
明日まで逃れる作戦を立てておこう
米兵逃走で知事“再発防止を”
04月25日 19時21分
今月21日、アメリカ軍岩国基地で拘束されていた海兵隊員がフェンスを乗り越え、一時基地の外に逃げた問題について、村岡知事は25日の会見で「住民の不安を増大させるもので遺憾だ」と述べたうえで、国やアメリカ軍側に再発防止の徹底を求めたことを明らかにしました。
今月21日、アメリカ軍岩国基地で拘束されていた海兵隊員がフェンスを乗り越えて逃走し、保護の要請を受けた警察がおよそ3時間後に近くの住宅街で見つけてアメリカ軍側に引き渡しました。
この問題について、村岡知事は25日の会見で「直接住民に被害を与えるものではなかったが、周辺住民の不安を増大させるもので大変遺憾に思っている」と述べました。
その上で、国やアメリカ軍側に再発防止の徹底を要請したのに対し、基地側から「真摯に受け止め最善を尽くす」という回答があったことを明らかにしました。
また、24日、岩国基地に所属する最新鋭のステルス戦闘機「F35」1機が福岡県の航空自衛隊の基地に緊急着陸したことについては、「原因は不明で、引き続き地元の岩国市とともに国などに原因究明を求めていきたい」と述べました。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉