朝は肌寒さを無感じるも昼間は夏日一歩手前
時折雨もちらつき桜の花びらが舞い散る

とことこトレイン沿線の桜並木
今日の雨で散り始めた
見頃は週末まで持ちそうもない
午前中錦町駅までお泊まりのお客さんを送る
途中の桜の様子を見て
なんとなく寂しげな声で
「もう終わりじゃねえ」
今日から夜の勤務開始
夜勤に備えて午後はたっぷり睡眠
20時から夜勤開始
厨房の後片付けの手伝い
各所の見回り
お風呂関係と施錠
戸締まり
消灯の確認
特別編 ”ゴキブリの退治”
などなど1回では覚えられないほど
11時30分夜の仕事終了
明日の朝5時までは仮眠が出来る
明日の朝、5時にボイラーのスイッチON
6時に照明ONと玄関の解錠
深夜何事もないことを祈る
人手不足の折、少しでも役立つことが出来れば
明日は昼間の送迎だけ
時折雨もちらつき桜の花びらが舞い散る

とことこトレイン沿線の桜並木
今日の雨で散り始めた
見頃は週末まで持ちそうもない
午前中錦町駅までお泊まりのお客さんを送る
途中の桜の様子を見て
なんとなく寂しげな声で
「もう終わりじゃねえ」
今日から夜の勤務開始
夜勤に備えて午後はたっぷり睡眠
20時から夜勤開始
厨房の後片付けの手伝い
各所の見回り
お風呂関係と施錠
戸締まり
消灯の確認
特別編 ”ゴキブリの退治”
などなど1回では覚えられないほど
11時30分夜の仕事終了
明日の朝5時までは仮眠が出来る
明日の朝、5時にボイラーのスイッチON
6時に照明ONと玄関の解錠
深夜何事もないことを祈る
人手不足の折、少しでも役立つことが出来れば
明日は昼間の送迎だけ
新入社員ビジネスマナー学ぶ
この春、企業に入社した新社会人にビジネスマナーを身につけてもらうための講習会が下松市で開かれました。
下松商工会議所で開かれ講習会には製造業やサービス業などの企業に務める新入社員など36人が参加しました。
はじめに参加者はビジネスマナーを指導する会社の担当者から、清潔感のある服装を心がけ笑顔で接することで、相手と話しやすい雰囲気を作ることが大切だとアドバイスを受けました。
また背筋を伸ばしてお辞儀をすることや、名刺をやりとりする際には胸の高さで両手で渡すことを学び、2人1組になって正しくできているか、互いに確認しあっていました。
このほか電話で対応する際には、顔が見えないため声のトーンを少し高めに会話をすると、明るい印象を与えることなどの説明を受けました。
参加した18歳の男性は「社会人としてあいさつが大事だということを実感しました。今回学んだことを役立てて社会人としてしっかり仕事ができるように頑張っていきたいです」と話していました。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉