山口ブログ" /> 2018年05月: 施設長のドタバタ日記

2018年05月02日

準備でクタクタ

朝方から激しい風雨
激しい雨音が家の中でも聞こえてくるほど

今日も8時過ぎから準備
昼食を兼ねて最終打合せ
住職以外誰もが初めての体験
シュミレーションするがはっきりしたイメージがつかめないまま解散

午後から放課後子供教室の要件で岩国(錦町も岩国市だが)へ
お寺のことで頭は飽和状態


今日は明日本番の住職継職奉告法要の準備でクタクタ

”雨が上がることを願う”

先日の”春の集い”の写真

P4220084.jpg

P4220055.jpg

P4220049.jpg

P4220087.jpg


風雨強まり一時800戸停電
05月02日 20時01分
前線の影響で県内では2日朝から風や雨が断続的に強まり、山口市中心部では街路樹が電線に接触して一時、付近の800戸あまりが停電しました。
3日夕方から4日の明け方にかけては上空に寒気が流れ込んで大気の状態が不安定になる見込みで、落雷や突風などに注意が必要です。
気象台によりますと西日本に伸びる前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、2日は大気の状態が不安定になり、各地で断続的に雨が強まりました。
また風も強く、萩市須佐では午前11時20分ごろに18.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。
山口市中河原町では昼前に、風にあおられたとみられる街路樹の枝が電線に接触して付近のおよそ820戸が停電し、中国電力の作業員が枝を切り取りるなどしておよそ1時間半後に復旧しました。
この影響で山口市役所近くの交差点では信号機がつかなくなり、警察官が手信号で自動車などを誘導したほか、国の合同庁舎ではエレベーターが利用できなくなりました。
風の強い状態は4日にかけて続く上、3日の夕方から4日明け方にかけては上空に寒気が流れ込むため、再び大気の状態が不安定になる見込みで、気象台は落雷や突風、ひょう、それに急な強い雨に注意するよう呼びかけています。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉


『訪問、ありがとうございます』『ポチお願いします』
kumapeko1.png
↓ ↓ ↓



posted by りょうてん at 20:24| 山口 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。