今日も爽やかで心地よい1日
洗濯物も午前中で乾く
しかし日差しが強く日向では汗ばむほど
今日は夕方から仕事
畑仕事&家の周りの片付け&同窓会資料づくり
時間があっという間に過ぎた
午後5時出勤、午後21時勤務終了
送迎担当者から
「6月は”ホタル観賞”バスで忙しくなる」
と告げられ、6月の勤務予定を調整する
昨年6月の初旬から週3回夜の運転だったのを思い出す

平成16年”宇佐川”にて
そろそろホタルのシーズンを迎える

あれからもう1年
「月日の経つの早いなぁ」
”もっともっとお客さんが増えたらいいな”
明日は休み
午前中は畑の野菜たちに殺虫剤を散布
「虫たちのために作っているのではないぞう」
洗濯物も午前中で乾く
しかし日差しが強く日向では汗ばむほど
今日は夕方から仕事
畑仕事&家の周りの片付け&同窓会資料づくり
時間があっという間に過ぎた
午後5時出勤、午後21時勤務終了
送迎担当者から
「6月は”ホタル観賞”バスで忙しくなる」
と告げられ、6月の勤務予定を調整する
昨年6月の初旬から週3回夜の運転だったのを思い出す

平成16年”宇佐川”にて
そろそろホタルのシーズンを迎える

あれからもう1年
「月日の経つの早いなぁ」
”もっともっとお客さんが増えたらいいな”
明日は休み
午前中は畑の野菜たちに殺虫剤を散布
「虫たちのために作っているのではないぞう」
民家にクマ 無事捕獲 けがなし
05月21日 21時09分
21日午前、下松市でクマが出没し、住宅に入り込んだところを動物園の職員に麻酔銃を撃たれて捕獲され、その後、殺処分されました。
けが人はいませんでした。
21日午前8時40分ごろ、下松市末武中の住宅地を流れる末武川の河川敷で野生のクマ1頭が歩いているという情報が警察などに相次いで寄せられました。
クマは体長がおよそ1メートルあり、近くの住宅の庭や縁側に入り込みました。
家には当時、82歳の女性がいましたが1階の部屋にかぎをかけるなどして身を潜め、けがはありませんでした。
住宅では徳山動物園の職員3人と地元の猟友会が到着して警戒にあたり、動物園の職員がクマを麻酔銃で撃って午前11時半すぎに捕獲しました。
県によりますと、クマはまもなく殺処分されたということです。
現場付近では警察が近寄らないよう、近くの住民に呼びかけるなどしましたが、大きな混乱はありませんでした。
現場はJR岩徳線の周防花岡駅から南西におよそ1キロメートルの市街地で、近くには小学校や中学校などがあります。
家の中にいた82歳の女性は「クマの姿は直接は見ていませんが近くの人が教えてくれたので、窓のかぎを閉めて家の中に潜んでいました。この年になるまでクマなんて見たことないのに怖かったです。人が多い時間じゃなくてよかったです」と話していました。
周南市の徳山動物園でクマを担当している山崎真さんは「17年働いているが熊が市街地に出てくるのは初めてだと思う。体長や体重から若い熊とみられ親元から離れたばかりでよく分からず、餌を求めて市街地に出て来たのではないか」と分析しています。
また「熊が住んでいる山であれば全国どこでも市街地に出てくることはある。えさと間違われてしまうので、においを発する生ゴミは放置しないことが大切だ」としたうえで、「万が一、クマに遭遇した場合には、熊から目を離さずにゆっくりと後ずさりして距離をとることが大切だ」と話していました。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉