山口ブログ" /> 2018年05月: 施設長のドタバタ日記

2018年05月26日

長時間の運転で疲れた

昨日ほどではないが暑い1日
梅雨突入を予感する感じの日
しかし、日陰は意外と過ごしやすかった


9時30分から22時30分まで勤務
途中休憩はあったものの長時間の運転
その間3件の送迎

疲れMAXで眠たい!
”寝るぞー”

閉校前に田んぼアートに挑戦
05月26日 12時24分
美祢市にある全校児童7人の小学校が来年閉校するのを前に、子どもたちが思い出づくりとして田んぼアートに挑戦しようと、古代米の赤米を使って田植えを行いました。
美祢市の赤郷小学校は今年度いっぱいで閉校することになっていて、子どもたちが思い出づくりとして、地域の大人といっしょに田んぼアートに挑戦することになりました。
26日は、学校の近くの田んぼに全校児童7人が集まり、はじめに農家の人たちから稲穂が赤くなる古代米の赤米を使って学校名にも含まれる「赤」の文字を描くことを教わりました。
このあと、子どもたちは水を張った田んぼに素足で入り、泥に足を取られながら慣れない手つきで、一つ一つ丁寧に苗を植えていました。
田植えをした5年生の男の子は、「泥の中を歩きながら植えるのが大変でした。みんなで田植えができて楽しかったです」と話していました。
また5年生の女の子は、「田んぼアートができあがるのを楽しみです。閉校するのはさみしいけど、思い出づくりができてよかったです」と話していました。
田んぼアートはことしの夏ごろに文字が浮かび上がってくる予定で、10月には子どもたちが地域の人たちと稲刈りをして、おすしなどを作って楽しむということです。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉


『訪問、ありがとうございます』『ポチお願いします』
kumapeko1.png
↓ ↓ ↓



posted by りょうてん at 22:53| 山口 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。