昨日より忙しさパワーアップ
アップ、アップの1日
朝礼で昨夜から今朝まで特養の報告
・頻繁に起きる入所者への対応
(自分の母も2時間おきに起きては動き回るようになっていたのを思い出す)
・お茶を飲みやすい容器(ストローもいいかな)
・褥瘡への対処などなど
夜勤の介護士の大変さが伺えた
その後、書類と格闘
午前中200回以上印鑑押しに時間を費やし、右手の指が筋肉疲労
あまりの多さに内容の確認が疎かになりそうな時も
印押しが終わると検食の時間
13時からはデイサービスの花見会の引率
今日はお年寄りと同じ車で出発
昨日は冷たい風が容赦なく吹き付け、花見どころではなかったが、今日は最高の花見日和
公園でお茶を飲みながら桜の花を眺めた
いつまでもお年寄りとお茶を飲んでいたい気分


桜真っ盛りの今
他の施設の車と何台か出会った
15時から介護相談員と現場の課題について話し合う
職員の資質が課題であると指摘
「よりより施設であるためには、働く人の資質向上が何より必要」
学校と一緒「子供の力を伸ばすので先生」
働く人の資質の向上が喫緊の課題と感じた
でもみんな頑張っているように見えるが?
たった二日で分かるはずもない
アップアップだったが、収穫もあった1日
19時から居住地区の祭りの話し合いがあるため急いで帰宅