山口ブログ" /> 2019年09月: (4) 人生これから

2019年09月07日

年次有給休暇について

先週、年次有給休暇を複数の職員が同時に取得し、介護現場が支障をきたしたとの報告
現場の職員の年休の取得は介護主任に任せてある

その介護主任から困ったとの相談を受ける
年次有給休暇を許可したから起こった問題

もう少し主任には現場をよく見通して欲しい

[労働基準法]
第三十九条
○使用者は、前各項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。
有給休暇は、休日以外にも一定のお休みを与えることで『心身の疲労回復』や『ゆとりある生活の保証』のために法律で規定されたものです。
とある。

しかし、
第三十九条
○使用者は、前各項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。
ともある。

職員と常日頃からコミュニケーションが取れていることが大切ということ

月曜日の介護職員会議で話し合ってみよう。
経営者側の言い分も理解して欲しい

このような問題はどこの職場でもあると聞く

いい方法があったら教えて







posted by りょうてん at 19:42| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月06日

緊急出勤

朝5時30分過ぎ、LINEが届く
厨房の職員がいない
すぐに厨房職員に連絡するも不通

30分遅れでその職員が到着
通勤中パンクしたとのこと

何とか間に合い入所者に朝食を提供することができた
間一髪「やれやれ」

朝の勤務が一人というのが問題
もし急な病気の場合、どうするのだろうかと

業者に勤務の改善を要求する必要あり

介護職の現場も人手不足
チームワークで乗り切らなければ

毎日毎日何か問題突発
最近「今日は何もなく平常だった」ことがない

気遣いが元気の元になるか、老いの原因になるか
どっちか楽しみ

老人ホーム経営の難しさをヒシヒシと感じている

誰かいいアドバイスをください
コメントを待っています



posted by りょうてん at 20:14| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月04日

悩み多い1日

まず一つ目
濾過器の修理のため業者さんと打ち合わせ

二つ目
介護職員の進退について

三つ目
ディサービス送迎の車の選択

四つ目
職員の健康面への対応

五つ目
職員の配置

そんな中、敬老会の準備

1日に判断する事案としては多すぎ
一つの課題をもっと考えて答えを出していきたい

持ちかけられる問題が多すぎ




posted by りょうてん at 20:49| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月03日

一安心

人材不足の悩みが少し解消した
2名の方の正職員を内定した

二人とも20代の若者
意欲満々の二人
これからが楽しみな人材

色々な方法を試み
“やっと”いう気持ちで一杯

今日は一人ノンアルコールで「乾杯」
もう一人欲しいところだが
少しは職員の多忙感を減らすことができそう

彼ら二人の今後の成長を期待したい


工事の関係で駐車場が狭くなった
そこで新たなところに駐車場の白線を引いてくれた
暑い中、一生懸命やってくれた教職員に感謝

9BD6F129-DAF9-4B8C-AD31-BB0C62E5BA56.jpeg




posted by りょうてん at 19:02| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月02日

期待の人材

就職希望者の面接を行った

最近は仲介業者を通して入職してもらう場合が多いのに
自ら介護職希望でうれしい限り

最近SNSなどで「きつい、厳しい、汚い」などとあまりいい評価をされていない介護職
将来の仕事として選んだとのこと
立派な考えと感心した

面接官5人は少し多いかなと思ったが
色々な人の見立てを聞きたかった

介護職への熱い思いを持っていることが伝わってきた
まだ若、いい人でこれからが楽しみな人

期待を込めて色々質問をした

彼の今の気持ちが持続してくれればと願うばかり

今後の仲間入りを期待したい







posted by りょうてん at 20:41| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする