山口ブログ" /> 炊き出し訓練: 施設長のドタバタ日記

2017年09月09日

炊き出し訓練

「備えあれば憂いなし〜防災対策講座〜」のテーマで
民生委員児童委員・福祉員合同研修会が行われた
内容は、炊き出し訓練と防災ミニ講座

グループに分かれ、ハイゼックス袋を使って非常食を作った
20110127s-04.JPG
こんなもので米が柔らかくなるものか、カレーができるのか疑問であった
調理開始、みんなで楽しく会話しながらの
40分大鍋でゆでる
出来上がるまで大分県日田市の豪雨災害のボランティア体験の話を聞く
平成17年の美川町の水害の体験が甦ってきた。

IMG_0149.jpg

IMG_0154.jpg

IMG_0158.jpg

電気やガスの調理に比べると固さや味は劣るが
災害時だったらきっと最高のごちそうになると感じた

午後、二男が畑を耕し
はくさい、キャベツ、ブロッコリー、大根、カブを植えてくれた
半日かかる仕事を2時間程度で済ます
若さの違い、うらやましい限り


明日はN中学校の体育祭
天気は良さそう
posted by りょうてん at 23:03| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。