山口ブログ" /> いじめの増加に思う: 施設長のドタバタ日記

2017年10月28日

いじめの増加に思う

台風の影響か朝から冷たい雨がシトシト

錦中学校の文化祭に出かける

錦中学校と岩国高等学校広瀬分校の合同吹奏楽部の演奏でオープン
心に響く演奏を聴きうっとりした気分に
部門で金賞を取っただけあると感じた
午前中学年や有志の発表を鑑賞した
どの発表も生徒の一生懸命さが伝わってきた
真剣に取り組んでいる姿に感動した



昨日の中国新聞の記事
izime.jpg
いじめ認知1. 18倍2979件
県内16年度県教委「積極判断の結果
文部科学省が26日に公表した2016年度の児童生徒の問題行動調査で、県内の国公私立の小中高校と特別支援学校の計544校でのいじめの認知件数は計2979件で、前年度に比べ449件増の約1.18倍となった。現場でより早く実態をつかむようになった影響とみられ、内訳は、小学校297校が1890件(前年度比330件増)中学校159校が947件倫108件増)高校7校が123件(同1件減) 、特別支援学校13校は19件12件増)だった。
13年9月のいじめ防止対策推進法施行で、内容左広く捉えるようになった13年度以降3年連続で増えた。

増加の要因を「現場でより早く実態をつかむようになった影響」と県教委が回答しているが本当にそうだろうか?疑問に思う


学校評価のアンケートをもう一度確認してみる必要がありそうな気がする

学校は生徒一人一人が心のよりどころがある場所か?
生徒一人一人が自己肯定感や自己有用感を持っているだろうか?


午後大型バスのエンジンがかかるか、おそるおそるキーを回す
弱々しいセルモーターの回転であったがエンジン始動
バッテリー充電のため20q走行

14時20分にお客さんの迎えに
3組(17人)のお客さんを乗せ到着勤務終了


明日は父の33回忌の法事
32年前、心不全で突然死去69歳だった
たばこは1日2箱、酒は1日3合の毎日
仕事をやめてからは朝から酒を飲んでいたのを思い出す
たばこと酒が原因で寿命を縮めたような気がする




  

posted by りょうてん at 17:40| 山口 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。