山口ブログ" /> 特別支援教育の大切さを再認識: 施設長のドタバタ日記

2017年11月14日

特別支援教育の大切さを再認識

💦💦💦💦💦どんよりした空から雨がポツポツ💦💦💦💦💦
あまり寒さを感じない朝を迎える


教育相談員研修視察で広島市立広島特別支援学校を訪問

🔥🔥🔥教育理念や目標について校長先生が熱く語られた🔥🔥🔥

1番大切にしていること

教職員が一丸となり、医療機関と連携し
障害者一人一人の力をつけ、伸ばしていくことで障害を軽減する

「この子を何とかして欲しい」という親の願い
「みんなと一緒に楽しく生きていきたい」という本人の願い

このようなニーズに答え、共生社会の実現を目指していると語られた


また、ソフト面だけでなくハード面の充実も素晴らしかった

行政の支援とバックアップがあってこそなせることだなと思った


2時間の滞在だったが、校長先生の信念と授業に取り組んでいる子どもたちの姿に接し、特別支援教育の大切さを再認識した

スキャン 1.jpg

広島駅北口に段ボール製のD51「やまぐち号」を発見
誰が作ったのかな?たくさんの人が写真を撮っていた
IMG_0635.jpg


明日は、退職公務員連盟の県大会に参加



  


posted by りょうてん at 18:43| 山口 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。