まだ春寒の残っている冷たい空気
梅の花のにおいが交じり春本番間近

日差しを受けると暖かく感じるものの
日陰に入ると肌寒い1日
錦町の桜はもう少しお預けのよう
午後から”住職継職奉告法要”のための会議

住職から全体計画について説明
それを受けて自分の担当の”法中”と”稚児”関係の細案を説明

今日ため十分な準備と検討してきた
参加者に納得してもらえる説明が出来たかな?
14時から3時間の長丁場の会議
しかし、論点がずれることなく進行した
次回の会議は4月15日(日)
今日の出た意見を踏まえて再度検討必要あり
5月3日(木)の住職継職奉告法要を成功させたい
明日は親戚の家屋解体補助金申請のため岩国市役所へ行く予定
補助金を受ける手続き
結構大変だった
梅の花のにおいが交じり春本番間近

日差しを受けると暖かく感じるものの
日陰に入ると肌寒い1日
錦町の桜はもう少しお預けのよう
午後から”住職継職奉告法要”のための会議

住職から全体計画について説明
それを受けて自分の担当の”法中”と”稚児”関係の細案を説明

今日ため十分な準備と検討してきた
参加者に納得してもらえる説明が出来たかな?
14時から3時間の長丁場の会議
しかし、論点がずれることなく進行した
次回の会議は4月15日(日)
今日の出た意見を踏まえて再度検討必要あり
5月3日(木)の住職継職奉告法要を成功させたい
明日は親戚の家屋解体補助金申請のため岩国市役所へ行く予定
補助金を受ける手続き
結構大変だった
岩国 日米親善リレーマラソン
03月18日 15時12分
アメリカ軍の空母艦載機部隊が移転する岩国市で、市民のほか軍関係者も参加したマラソン大会が行われ、参加者たちが汗を流していました。
マラソン大会はアメリカ軍空母艦載機部隊の岩国基地への移転計画などに伴い国が去年、岩国市の愛宕山地区に整備してアメリカ側に提供した、野球場などがあるエリアで行われ地域の人や軍関係者などおよそ1600人が参加しました。
はじめに岩国基地のリチャード・ファースト司令官が「イベントは市民と岩国基地の友好関係を象徴している。我々はこれからも地域とのつながりを深くしていきたい」と挨拶をしました。
大会には4人から15人でつくる170あまりのチームが参加し、およそ1.3キロのコースを4時間の間に何周できるかで競います。
参加者たちはおそろいのユニフォームを着たりアニメのキャラクターに仮装したりしてたすきをつなぎ、あたたかな日ざしの中、汗を流していました。
また、給水地点では、アメリカ軍の関係者がランナーにドリンクを配っていました。
家族と参加した岩国市の58歳の女性は「基地の人たちとふれあうことができて楽しかった。こうしたイベントを通じて地元と基地との絆が深まってほしい」と話していました。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉