朝は暖房が必要なほど寒かった
と言っても、私ではなく一般の人(人と体感温度が違う)
昼には気温がどんどん上昇し冷房が必要なほど
今日の仕事は、”とことこトレイン”で来られたお客さんの送迎
16時に錦パレスを出発し道の駅で買い物タイム

「ピュアラインにしき」ホームページより
みなさんお土産をいっぱい抱え、バスに帰ってこられた
錦川鉄道の南河内駅まで送り、18時20分にパレスに到着
勤務を終えて、帰宅しようとすると宴会場のお客さんからCD再生の要望
宴会場にはマイクの設備はあるが、CD再生の機器はない
別部屋のCDを接続するがうまく操作できない
急きょCD再生できる機器を家に取りに帰る
子供が使っていた20年前の機器を持ってきて宴会場のアンプに接続
機器が古いので音質は悪いが何とか再生できた
お客さんに喜んでもらうことができ一安心
急な要望でも何とか叶えようとするのがこの業界の掟
明日、明後日は少人数の送迎ばかりなので休みをいただいた
畑仕事と庭の垣根を直そう
と言っても、私ではなく一般の人(人と体感温度が違う)
昼には気温がどんどん上昇し冷房が必要なほど
今日の仕事は、”とことこトレイン”で来られたお客さんの送迎
16時に錦パレスを出発し道の駅で買い物タイム
「ピュアラインにしき」ホームページより
みなさんお土産をいっぱい抱え、バスに帰ってこられた
錦川鉄道の南河内駅まで送り、18時20分にパレスに到着
勤務を終えて、帰宅しようとすると宴会場のお客さんからCD再生の要望
宴会場にはマイクの設備はあるが、CD再生の機器はない
別部屋のCDを接続するがうまく操作できない
急きょCD再生できる機器を家に取りに帰る
子供が使っていた20年前の機器を持ってきて宴会場のアンプに接続
機器が古いので音質は悪いが何とか再生できた
お客さんに喜んでもらうことができ一安心
急な要望でも何とか叶えようとするのがこの業界の掟
明日、明後日は少人数の送迎ばかりなので休みをいただいた
畑仕事と庭の垣根を直そう
連休後半始まる交通機関混雑
05月03日 12時58分
大型連休の後半が始まった3日、各地の交通機関は休みをふるさとや行楽地で過ごす人たちで混雑しています。
このうち、山口市のJR新山口駅の山陽新幹線のホームでは、東京や大阪方面からの下りの列車が到着するたびに大きな荷物を持った家族連れなどが次々と降り立ちました。
改札口には家族や友人を出迎えようと多くの人が集まり、手を振ったり抱き合ったりして久しぶりの再会を喜んでいました。
大阪から息子と帰省したという母親は、「朝7時過ぎに家を出て新幹線に乗りました。山口市の実家に帰りおじいちゃんと海や動物園に行きたいです」と話していました。
また、兵庫県から家族で帰省したという男の子は、「おじいちゃんに会いに来ました。一緒にSLに乗るのが楽しみです」と話していました。
JR西日本によりますと3日の山陽新幹線の東京や大阪方面からの下りは指定席がほぼ満席、自由席が午前中の一部の列車で乗車率が120%を越えるなど混雑していて午後も混み合う見通しです。
JRによりますと東京や大阪方面に向かう上りのUターンの混雑は、5日から始まる見込みだということです。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉