山口ブログ" /> 人殺しの道具: 施設長のドタバタ日記

2018年05月05日

人殺しの道具

朝新聞を取るとき青空が目に飛び込んできた
雲一つない快晴
今日も太陽光たっぷりの1日

朝食後、恒例朝ドラ「半分、青い」を視聴

第5週(4月30日〜5月5日)では、鈴愛が人気漫画家・秋風羽織(豊川悦司)から弟子にならないかと言われ「東京に行きたい」と決意する。一方で大学進学を目指す律は受験が近づいていた…。それぞれの道を進む2人の恋の行方はどうなるのか、今後の展開に注目だ。

来週の展開を予想しながら畑に行く

里芋を植える場所の草取り
肥料と殺虫剤を入れて耕す
芽が出かけていた里芋を植える

タマネギに追肥して畑仕事終了

明日はカボチャを植える予定

米軍岩国基地で一般開放イベント
05月05日 19時05分
山口県岩国市のアメリカ軍岩国基地を一般に開放するイベントが開かれ、大勢の人たちでにぎわいました。
アメリカ軍岩国基地では、日ごろ立ち入ることのできない基地を毎年5月に一般に開放していて、5日は朝から大勢の人が訪れました。
基地では、ことし3月に神奈川県の厚木基地からの移転が完了した空母艦載機や、輸送機のオスプレイといったアメリカ軍の軍用機などおよそ30機が展示されました。
訪れた人たちはふだん見ることのできない機体の内部をのぞきこんだり、パイロットと一緒に写真を撮ったりして楽しんでいました。
また、人気の航空ショーでは、岩国基地に去年配備された最新鋭戦闘機F35Bがアジア太平洋地域で初めて、飛行の様子を公開し、滑走路の上空を低空飛行する様子などを披露しました。
また、戦闘機が地上を攻撃するとともに、オスプレイが着陸して兵を地上に投入するなどのデモンストレーションも披露されました。
アメリカ軍岩国基地は空母艦載機の移転によって軍用機の数がこれまでの2倍のおよそ120機と、東アジア最大規模のアメリカ軍の航空基地となり、軍事的な機能強化が進んでいます。
広島県廿日市市から家族と訪れた34歳の女性は「軍用機の迫力ある飛行に驚きました。来てよかったです」と話していました。
アメリカ軍岩国基地によりますと、きょうは県内外からおよそ21万5000人が訪れたということです。
〈NHK 山口県のニュース|NHK NEWS WEBより〉

20数年前1度行ったことがある
戦争で使うものばかりで、言い換えれば”人殺しの道具”
今はそんなものを見に行こうとは思わない
”人殺しの道具”を見て何が楽しいのかな?


『訪問、ありがとうございます』『ポチお願いします』
kumapeko1.png
↓ ↓ ↓





posted by りょうてん at 21:24| 山口 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。